2009年02月16日
SCSM WHO
実は加圧はこんなに凄い・・・!
ACSM(米国スポーツ医学会)と共同研究へ!!
株式会社 サトウスポーツプラザは、
加圧トレーニングの国際的な普及を目指し、
スポーツ医学分野での世界最大の学術団体である
American College of Sports Medicine
http://www.acsm.org/AM/Template.cfm?Section=Home_Page
(米国スポーツ医学会;略称ACSM)と
パートナーシップを締結し、共同研究プログラムを開始しました。2008.10月
そして
このほどスリランカにおいて、
加圧トレーニングの「高度先進医療」としての
研究開発プロジェクトが進められることになり、
そのための「加圧高度先進医療トレーニングセンター
Kaatsu Highly Advance Medical Technology Training Center」が
設立されることとなりました。
スリランカには、WHO(世界保健機関)と
UNICEF(ユニセフ:国連児童基金)が
深く関与して設立された代替医療の国際大学
"The Open International University for Complementary Medicines"があります。
本プロジェクトは同大学のほか、WHOと国連のグリーンクロス(会長:ゴルバチョフ元ソ連大統領)等も関与しています。
加圧は益々研究がすすみます。^^
ACSM(米国スポーツ医学会)と共同研究へ!!
株式会社 サトウスポーツプラザは、
加圧トレーニングの国際的な普及を目指し、
スポーツ医学分野での世界最大の学術団体である
American College of Sports Medicine
http://www.acsm.org/AM/Template.cfm?Section=Home_Page
(米国スポーツ医学会;略称ACSM)と
パートナーシップを締結し、共同研究プログラムを開始しました。2008.10月
そして
このほどスリランカにおいて、
加圧トレーニングの「高度先進医療」としての
研究開発プロジェクトが進められることになり、
そのための「加圧高度先進医療トレーニングセンター
Kaatsu Highly Advance Medical Technology Training Center」が
設立されることとなりました。
スリランカには、WHO(世界保健機関)と
UNICEF(ユニセフ:国連児童基金)が
深く関与して設立された代替医療の国際大学
"The Open International University for Complementary Medicines"があります。
本プロジェクトは同大学のほか、WHOと国連のグリーンクロス(会長:ゴルバチョフ元ソ連大統領)等も関与しています。
加圧は益々研究がすすみます。^^
Posted by nami-e at 15:21│Comments(0)
│加圧トレーニング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。